-
新生児が泣く原因と対策!黄昏泣きは焦っちゃダメ!私がやったことを紹介します。
2017/5/11
新生児は泣きます! とにかく泣きます! 赤ちゃんってほんとによく泣きますよね・・・ 初めての子育てだと、どうしてそんなに泣くのか訳が分からなくなってどうしていいか分からなくなっている人は多いかと思いま ...
-
ミルクの吐き戻しと対策について。噴水のように吐いたり、頻繁であれば病院には行った方がいい?
2017/5/10
赤ちゃんにミルクを与えていると、必ずミルクを吐かれます。 特に生後三か月頃までは、胃がとっくり状になっているので授乳後に少し動いただけで吐いてしまい事があります。 大体は口の端からだらだらと流れたり、 ...
-
赤ちゃんの沐浴方法と腱鞘炎にならないための対策とは?
2017/5/10
赤ちゃんを初めてお風呂に入れるのは誰しも怖いもの。 でも安心してください。 ほとんど産院では赤ちゃんの沐浴方法を授乳やおむつ替え等と同じく教えてくれるはずです。 本日は沐浴の方法や、沐浴に必要なものを ...
-
新生児とは何!?いつ乳は大丈夫?どういう状態になったら病院に行けばいい?
2017/5/9
新生児について ベビーちゃんは新生児とか乳幼児とか赤ちゃんとか乳飲み子とかいろいろな呼称がありますが、なかでも新生児ってどういう時期の赤ちゃんの事を指すのかわからなかったので調べてみました。 新生児と ...
-
ブラをしないと母乳が出やすくなる?母乳の効能とは?
2017/4/13
今回は母乳についてです。 母乳が赤ちゃんにいいとわかっていてもなかなかでない人も多いと思います。 友人から母乳を出すためにはブラをしない方がいいと聞いたり・・・ 母乳を出すためにいろいろ試してみたもの ...
-
新生児が泣く原因と対処法!でも泣き止まなかったら泣かしていて大丈夫!
2017/4/11
新生児は泣く!とにかく泣く! 新生児は何かにつけて泣いています。 赤ちゃんは泣くのが仕事と言われていますが、親としては何が原因で泣いているのか知りたいところですよね。 また、何をしても泣き止まない時も ...
-
新生児の赤ちゃんの顔に乳児湿疹が・・・効果のあったことと原因とは
2016/4/26
生まれたばかりの赤ちゃん。 手も足も頬もぷにぷにしていて可愛いですよね。 我が子ならば尚更です。 ツルツルの肌がうらやましくなるほどですが… そんな赤ちゃんも生後1ヶ月を過ぎた頃から様々な原因で湿疹が ...
-
赤ちゃんに幼児教育をさせるメリットデメリットとおすすめの教材、塾は?
2016/4/18
今は、幼児教育に力を入れている方が多くなっていますね。 マイクロソフトのビルゲイツやグーグル創設者のラリー・ペイジ、Facebook創設者のマーク・ザッカーバーグ等も幼児教育を熱心に受けさせられていた ...
-
赤ちゃんに英語教育を始めるメリットとデメリットとは?教材のおすすめも紹介
2016/4/18
最近は、赤ちゃんの時から色々なことを学ばせる人が増えていますね。 よく知識を吸収するには、小さい頃がいいと聞きますけど「本当かな?」って半信半疑なところがあるのも確かです。 そこで、その中でもよく耳に ...
-
赤ちゃんのお宮参りはいつ行く?写真はスタジオ?服装やお金はどうする?
2016/3/25
赤ちゃんのお宮参りってみんな行くとはいうけれど具体的にどうすればよいのでしょうか。 そもそもお寺に何をお参りしに行くのでしょか。 生後1か月の頃、日の良い日に赤ちゃんの健康と長寿を祈るために神社にお参 ...
-
ベビースイミングのメリット、デメリットとママが着る水着について
2016/3/25
赤ちゃんのときから始めるスイミングをベビースイミングといったりするのをご存じでしょうか。 赤ちゃんが水に慣れるようにと習い始めるスイミング。 ママも一緒にプールに入るのでリラックスでき、運動不足の解消 ...
-
赤ちゃんの旅行はいつからいける?持ち物は?飛行機は大丈夫?
2016/3/24
夫婦2人きりの時には良く行っていた旅行も、赤ちゃんがいると遠出するにも悩みます。 長距離ドライブだと赤ちゃんが疲れてしまわないか、飛行機に乗って海外へ行けるのか。 一体いつから赤ちゃんを連れて、遠出の ...
-
ベビーカーを嫌がる対策と危険性について
2016/3/22
赤ちゃんとベビーカー 季節は春。 花粉症の人は大変な季節ですが、桜もきれいに咲くころ気候の良い日は赤ちゃんとのんびり散歩でもしたいですよね。 抱っこひももいいけれど、ママが疲れちゃうし、赤ちゃんの視界 ...
-
首すわり前の赤ちゃんの抱っこひもは?おすすめ3選です!新生児も使えます。
2016/3/17
赤ちゃんに使える抱っこひも 首も座り、いよいよ外出もできるようになった頃、ベビーカーの他に抱っこ紐があると、なにかと便利です。 しかし色々な種類がありすぎて、どれがいいのか迷ってしまいますよね。 どの ...
-
赤ちゃんの夜泣きはいつまで?止める方法や対策はあるの?
2016/3/17
赤ちゃんの夜泣き 夜赤ちゃんが眠り、ほっと一息つける唯一の時間です。 しかし、ほっとしたのもつかの間、突然赤ちゃんが泣きだしました。 抱っこをしてあやしても泣き止まない、ミルクをあげても飲もうとしない ...
-
赤ちゃんをミルクだけで育てるメリット、デメリットは?母乳とミルクで違いってある?混合が一番いいの?
2016/3/16
赤ちゃんには、ミルクと母乳どっちがいいの? 新米ママさんなら誰しもが抱く疑問だと思います。 うちは完全母乳で育てたよ。 私は混合だよ~。 うちは粉ミルクだけだよ~。 とそれぞれの授乳方法があります。 ...
-
完全母乳のメリットとデメリットとは?母乳はいつまであげる?1日何回あげればいい?
2016/3/16
赤ちゃんへの母乳はいつからいつまであげる?ミルクとの違いって何? 赤ちゃんは産後すぐにママのおっぱいの匂いがわかるのです。 そしてうまく飲めないながらも、一生懸命吸い付きます。 生後1か月2ヶ月と成長 ...
-
赤ちゃんの血液型は調べても意味がない?検査方法は?いつわかる?
2016/3/16
最近は血液型がわからないと言っている人もいたりしますが、赤ちゃんの血液型って気になります? A型・B型・O型・AB型 赤ちゃんが生まれてきて、何型なのかな?って気になりませんか? 血液型占いではないけ ...
-
赤ちゃんが歩くのに歩行器は必要?レンタルで十分?歩き出す時期について
2016/3/15
赤ちゃんが歩き出すのはいつ? 待ち遠しいですよね! お店に行くと、人形の靴のような可愛らしい靴がたくさん並んでいます。 まだ歩き始めていないけど、ついつい手に取って見てしまう人もいるかと思います。 こ ...
-
赤ちゃんお食い初めはいつやる?やらなくても大丈夫?簡単にやるには?
2016/3/14
雑誌などの育児書を読んでいると、お食い初めという言葉が目につきます。 お食い初めとはいったい何なのでしょう?そして、いつどのようにやればいいのでしょうか? お食い初めって何?いつやればいいの? これは ...