子育て 食事

赤ちゃんの脳を育てる食事方法とは?食育の中の育脳について

Sponsored Link

ご飯を食べる事で、もちろん体も育ちますが脳も育ちます。

食育と言う言葉がメディアでも良く聞かれるようになっていますが、赤ちゃんにも脳を育てる食事方法『育脳』があるようです。

私は最初の一年は体がついてこなくて、離乳食も6カ月から始めたので世間でいうところの食育が出来てるかと言われると、NOです…。

離乳食が進むに連れて、たくさん考える事が増えました。

この月齢でこの離乳食であってるの?とか毎回同じ食材を使ってるような…。など。

自分でスプーンを使うようになったら、遅くてつい手を出してしまったり、つかみ食べで汚され、疲れ果てて無表情になったりと。

食育とはいまだほど遠い状態ですが、心がけだけは忘れずに

頑張りたいと思います!

本日は脳を育てる食事、食育の中でも『育脳』についてです。
赤ちゃんの脳を育てる食事方法

食事のタイミングと内容

大事なのは決まった時間に食事をとる事。だそうです。

赤ちゃんの生活は「食べる」「寝る」「遊ぶ」が基本です。

ただ、睡眠時間はまだ整っていないことが多いので、食事時間を一定にする事で睡眠リズムを整えることにもつながるそうです。

とはいえ、毎回同じ時間い食べさせていても寝ない子もいるので期待はあまりできませんが、根気よくリズムを作ることは大事だと思います。

おやつに・・・と甘い物やスナック菓子を上げることがありますが、これは少量であればOKだそうです。

そればかりだと必要な栄養が摂れず、塩分や油分が多くよくありません。

しかし、息子は保育園で出されるおやつをおかわりしてるようです。(笑)

保育園では塩分や健康を考えて、手作りの物を出してくれるので特に気にしていません。

家では基本あげることはなく、お出かけの時に少し・・・という感じです。

ご飯を食べてくれなかった時は、バナナなどを与えてなるべく栄養があるものをあげるよう心がけています。

でもたまに、朝時間がなくて菓子パンあげてたりもします。

毎日でなくたまにであればいいと思っています!

ヨーグルトとセットにしたりして気持ち、バランスをとっています。

食材はなるべく色があるといいでしょう。

においも楽しんで食べると、良い刺激なります。

カラフルな野菜や果物を食べ、言葉が分かるようになれば話しかけながら食事しましょう!

赤ちゃんも喜んで食べてくれるはず…!

野菜は色付きだと遊ぶばかりで食べてくれず・・・ですが、果物は良かったです。

ただ、カラフルだから喜ぶけれど食べてくれるかは別問題でした…。

赤ちゃんの好みもありますが、まずは目で楽しむ事も大事です。

赤ちゃんの食事の方法

カミカミ期に入ると、しっかり口を動かして食べるようになります。


Sponsored Link

嚙む事に脳に刺激を与えることになります。

しかし、ひたすら噛めばいいという事ではありません。

固い物、柔らかい物、その中間の物と色んな素材を噛む事が大事だそうです。

中には丸飲みばかりしてしまう赤ちゃんもいます。

おそらく、固すぎたり柔らかすぎたりするのが原因ではないかと言われています。

月齢にあった離乳食で練習をしないと噛む力は発達しません。

口が動いているか観察して、カミカミしようね。モグモグ。など、声かけして行きましょう。

息子もやや丸飲み傾向があったので、毎日「モグモグ、ゴックン」と話しかけていました。

話しかけながらの食事も、コミュニケーションとして良い刺激になるそうです。

まずは食べることは楽しい!と覚えてもらう事が大事です。

今はちゃんと噛んで食べるようになりました!

朝ごはんを食べよう!

3回食になると、朝ご飯はとても大切です。

脳にブドウ糖を供給してくれる炭水化物中心がおすすめだそうです。

3食を一定時間にすると、時間が来ると消化液が分泌されてしっかり食べられるようになります。

空腹と満腹のリズムも出来上がってきます。

朝ご飯を食べないとリズムが大きくずれてしまいます。

ここから睡眠リズムも作られてくるので、規則正しい食事が大事なんです。

息子は休みでも、保育園に行く日と同じ時間で起きるので、体内のリズムが出来上がっています。

むしろ保育園に行く日の方が、いつまでも寝ていたりする不思議…。

出来れば、休みの日は私はもう少し寝ていたいものですが…。

育脳は基本的な食事!

ここまで読んで気付かれたと思いますが、規則正しく毎日3食を楽しく食べる事が育脳につながります。

私は子育ての中でも食事に一番手こずっているので、楽しく!が難しかったです。

子供を産む前は不規則な生活をしていたので、早起きも辛かったです。

大人だけなら朝ごはんも食べなかったのに・・・。などなど、子供が出来てたくさんの変化がありました。

最初は慣れなくて、朝早く起きるのが辛かったですが私も一緒にリズムが出来てきて今は規則正しく生活しています。

息子が変えてくれました。

今では一緒に食事するのは楽しく思えるようになりました。

かなり慌ただしいですが…。

たくさん話しかけて、笑顔で食べてくれるよう頑張っています。

よく食べてくれるようになったので、今は椅子に座って食べてほしいと思うようになりました。

立ち上がったり、テーブルに乗り出したりと落ち着きがありません。

育脳の食事は終わりなき戦いです!

頑張っていきましょう!


Sponsored Link

-子育て, 食事

Copyright© 子育て、育児、失敗したくない!育児お役立ち情報ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.